神社の木々など — 猿田彦神社、艮神社(尾道)
猿田彦神社のサクラ

伊勢市猿田彦神社のサクラです。3月の後半から4月の初めにかけてお伊勢参りをすると、たくさんのサクラに出会うことができます。外宮では鳥居のすぐ外、内宮では出口あたりのサクラがきれいです。猿田彦神社は花のイメージがあまりないものの、境内の左手奥あたりに、きれいな枝垂桜が静かに開花しています。(2022年)
艮神社(うしとらじんじゃ)のクスノキ

尾道市の艮神社は、806年の建立とのことで、たいへん長い歴史を有する神社です。尾道駅からお寺参りのコースに入って、ちょうど半ばを過ぎたあたりにあります。コンパクトな境内の中に、存在感のあるクスノキがあります。樹齢は900年とか。広島県の天然記念物にも指定されているそうです。(2023年)
このページの写真は、すべてYoko Iyeiriが撮影したものです。無断でのご使用はご遠慮ください。