2025年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 Castlecliffe コーパス (corpora)とツール England’s Immigrants 1330-1550 England’s immigrants database England’s Immigrants 1330-1550は、1330~1550年にイングランドに移住したとされる64,000人以上の […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 Castlecliffe コトバの面白さ EM1060: The production and use of English manuscripts 1060-1220 EM1060: The production and use of English manuscripts 1060-1220は、Stanford大学のサーバー内で運営されている古英語の中英語をつなぐ時代の写本についての […]
2025年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 Castlecliffe コトバの面白さ Searobend 1000年~1300年の中世テキストのメタデータを横断的に検索できるデータベース Searobendは、1000年~1300年の英語の写本、テキストのメタデータを横断的に検索することができるシステムです。以下の16のソー […]
2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 Castlecliffe コトバの面白さ TOXIIC 12世紀に古英語から転写されたテキスト TOXIICは、Trinity Old English from the XIIth Centuryの略称で、12世紀に古英語から写された写本のトランスクリプションを提供しようとす […]
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 Castlecliffe コトバの面白さ BabelNet 単語とネットワークの考え方、そして多言語 単語はそれぞればらばらに存在しているように見えながら、別の単語と緩やかに(あるいは緊密に)関係しあい、またその別の単語もそれとは別の単語と関係しあっています。全体としてネットワー […]
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 Castlecliffe コトバの面白さ Electronic Corpus of Anonymous Homilies in Old English 多数の国を巻き込んだ一大プロジェクト 最近、古英語関係のデータベースの構築が大々的に進展してきているように感じます。ある意味、古英語が身近な存在になろうとしているとも言えるでしょう。Electronic Corpus o […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 Castlecliffe コトバの面白さ Manchester Eleventh-Century Spellings Project 11世紀のテキストとスペリング Manchester大学のDonald Scraggにより、2004年に開始された11世紀テキストのデータベースで、978のテキストファイルからなります。多くのテキストが数行のみという点を […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 Castlecliffe コトバの面白さ WebCorpLive: Concordance the Web in real time ウェブサイトをコーパスとして使用するコンコーダンサ 少し以前の文献を整理していたら、WebCorpにたどり着きました。現在は大規模コーパスもたくさんありますし、英語の使い方で自信をもてないときにはAIに尋ねることもできま […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 Castlecliffe コトバの面白さ 家入葉子研究室 第73回英語学セミナー 2024年11月27日(水)の13時15分から第73回英語学セミナーを、対面形式にて開催します。詳細は以下をご覧ください。参加申し込みは、こちらのフォームからお願いします。
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 Castlecliffe コトバの面白さ Dante Lexical Database 語法研究のツールとして Dante Lexical Databaseという語彙研究のツールが公開されています。語彙をベースにしたデータベースなので辞書に似た特徴を持っていますが、いろいろ検索してみたところ、ぞれぞれの語が […]