弁財天さま – 安倍の文殊院、越木岩神社、長浜八幡宮、竹島

安倍の文殊院の浮御堂

奈良県桜井市の安倍の文殊院にある浮御堂です。(2020年)

ここの弁財天さまは、「七まいり」という方法で、浮御堂の周りの廊下を7周しながらお参りしてください。季節ごとに御開帳となる秘仏が異なるようです。私はこれを知らずに訪れましたが、これもまたご縁。

越木岩神社

兵庫県西宮市の越木岩神社のご神体の岩のあたりの森の写真です。森にも力を感じます。社殿の裏側にご神体の岩があり、さらにその奥にも進むことができます。岩社の御祭神は市杵島姫命大神です。(2021年)

阪急苦楽園口から徒歩15分ということになっていますが、坂をのぼりますので、足腰に自信があったほうがよいかと思います。

長浜八幡宮

曳山祭りで有名な長浜八幡宮の主祭神は、足仲彦尊(タラシナカツヒコノミコト)仲哀天皇、誉田別尊(ホンダワケノミコト)応神天皇、息長足姫尊(オキナガタラシヒメノミコト)神功皇后で、厄除け、健康長寿、ボケ封じなどで有名のようです。境内に摂社がいくつもあり、とてもきれいな弁財池がありましたので、橋を渡ってお参りしました。他にも、天満宮や熊野神社などもあります。

祭りのときに長浜を巡回する曳山は、長浜八幡宮からスタートします。近くには曳山博物館もあり、曳山や曳山にかけられる幕などが展示されているほか、曳山の修復を行う施設も兼ね備えています。子供歌舞伎の練習風景など、写真もたくさん展示されています。運がよければ、ボランティアの方の説明や学芸員による展示解説などを聞くことができます。気が付いたら博物館で、2時間近くも時間を過ごしていました。(2022年)

このページの写真は、すべてYoko Iyeiriが撮影したものです。無断でのご使用はご遠慮ください。

コトバの面白さ

前の記事

方言と言語