2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 静かに神社参拝 — 粟皇子神社 粟皇子神社(あわみこじんじゃ) 粟皇子神社(あわみこじんじゃ)は伊勢神宮内宮の摂社です。初めて参拝させていただきました。というのも、この神社、池の浦のところにある海の蝶というホテルの敷地内にあり、これまで機会がなかったの […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 Castlecliffe コトバの面白さ 書簡のデータベース The Breadalbane Collection エディンバラ大学の神学部のサイトでThe Breadalbane Collectionが紹介されています。16世紀のスコットランドの文書に関心がある場合は、このコレク […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 Castlecliffe コトバの面白さ 英語の方言とコーパス Freiburg English Dialect Corpus (FRED) フライブルク大学は、現代英語を中心としたコーパス言語学の拠点的な役割を果たしてきました。この大学のプロジェクトとして作成されたコーパスでもっと […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 Castlecliffe コトバの面白さ 英語の構文の話 — try and V, go and V, come and V try and V, go and V, come and V 以前にtry to doと同様の意味を表す構文として使用されるtry and doについて議論したことがあります (Iyeiri et al. 2013)。 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から コーパス言語学の潮流 — 20世紀から21世紀へ Toshio Saito, Junsaku Nakamura, and Shunji Yamazaki (eds.), English Corpus Linguistics in Japan (Rodopi, 2002) […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 Castlecliffe コトバの面白さ ジャンルを特化した第二世代コーパス Corpus of Early English Medical Writing (CEEM) Corpus of Early English Medical Writing (CEEM)は、ジャンルを医療関係のものに絞っ […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 Castlecliffe コトバの面白さ 文学作品のコーパス CLiC バーミンガム大学とノッティンガム大学の協働によるCliCがウェブ上で検索できるコーパスとして公開されています。CliC Dickens Project からスタートしたものが拡張して、現在の形になっているようで […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 Castlecliffe コトバの面白さ 写字生と書体 写字のための pattern book Yale University Libraryのサイトに、写字生のためのpattern bookの画像があります。英語のものではありませんが、書体を確認するのにとてもわかりやすい画 […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から Yoko Iyeiri, Hiroshi Yadomi, David Selfe & Jeremy Smith (eds.), Variational Studies on Pronominal Forms in the History of English (Kaitakusha, 2022) 英語の代名詞の史的変化を扱ったコンパクトな論文集 英語の代名詞の史的変化を扱った論文集が、開拓社から出版されました。編者は、Yoko Iyeiri, Hiroshi Yadomi, David Selfe & J […]
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 Castlecliffe コトバの面白さ The Oxford English Dictionaryの使い方 OED Text Visualizer OED Text Visualizerという大変便利なツール(beta版)があります。ボックスるに投入した英文(500語以内)がどのような単語から構成されているかをOEDの情報をも […]