コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コトバと文化のフォーラム – Castlecliffe

  • Home
  • 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
  • お問い合わせ

【KOTOBA-カタリナ】ブログ

  1. HOME
  2. 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

コーパス言語学の潮流 — 20世紀から21世紀へ

Toshio Saito, Junsaku Nakamura, and Shunji Yamazaki (eds.), English Corpus Linguistics in Japan (Rodopi, 2002) […]

2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 Castlecliffe コトバの面白さ

ジャンルを特化した第二世代コーパス

Corpus of Early English Medical Writing (CEEM) Corpus of Early English Medical Writing (CEEM)は、ジャンルを医療関係のものに絞っ […]

2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 Castlecliffe コトバの面白さ

文学作品のコーパス

CLiC バーミンガム大学とノッティンガム大学の協働によるCliCがウェブ上で検索できるコーパスとして公開されています。CliC Dickens Project からスタートしたものが拡張して、現在の形になっているようで […]

2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 Castlecliffe コトバの面白さ

写字生と書体

写字のための pattern book Yale University Libraryのサイトに、写字生のためのpattern bookの画像があります。英語のものではありませんが、書体を確認するのにとてもわかりやすい画 […]

2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

Yoko Iyeiri, Hiroshi Yadomi, David Selfe & Jeremy Smith (eds.), Variational Studies on Pronominal Forms in the History of English (Kaitakusha, 2022)

英語の代名詞の史的変化を扱ったコンパクトな論文集 英語史研究会の冊子シリーズの第9号になります。英語史研究会のホームページはこちら Studies in the History of the English Langua […]

2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 Castlecliffe コトバの面白さ

The Oxford English Dictionaryの使い方

OED Text Visualizer OED Text Visualizerという大変便利なツール(beta版)があります。ボックスるに投入した英文(500語以内)がどのような単語から構成されているかをOEDの情報をも […]

2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

季節の風景 — クリスマス

くるみ割り人形 — アムステルダムにて アムステルダムのスキポール空港で見かけたくるみ割り人形です。たくさんの商品に囲まれて、とても賑やかな雰囲気の豪華なくるみ割り人形です。 11月も後半になると、本格的なク […]

2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

家入葉子・堀田隆一(著)『文献学と英語史研究』(開拓社、2023年)

英語史研究の潮流 — 1980年頃から今日まで       定価3600円+税 開拓社より、『文献学と英語史研究』(最新英語学・言語学シリーズ21)を出版しました。慶応義塾大学の堀田隆一さんとの共著です。堀田 […]

2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 Castlecliffe コトバの面白さ

古英語文献とソース

Fontes Anglo-Saxonici 中世の文献を読むときに必須となるのが、ソースについての知識です。場合によっては文献全体が、別の文献を基にしたものであることもありますし、そうでない場合でも、文献の各所にラテン語 […]

2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 Castlecliffe コトバの面白さ

英語の変種(イギリス英語とアメリカ英語)

colonial lagとこの用語についての再検討を促す研究 英語の変種についての議論で最もよく話題に上るのが現代イギリス英語と現代アメリカ英語の違いです。アメリカ英語の中には、イギリスではあまり見られなくなった英語の特 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 39
  • »

カテゴリー

  • コトバの面白さ (151)
  • コトバと文化の書棚から (101)
  • 世界・日本の地域と文化を楽しむ (108)
  • 図書館・博物館 (Libraries & museums) (44)
  • イベント (events) (70)
  • コーパス (corpora)とツール (32)
  • その他 (2)
  • Private (8)

最近の投稿

  • 2025年6月13日イベント (events)ISLE Online Forum 2025, 18 June 2025 (18:00, CEST)
  • 2025年6月1日世界・日本の地域と文化を楽しむ図書館・博物館 (Libraries & museums)Brunel, MShed, etc. (Bristol)
  • 2025年6月1日コトバの面白さ写本の再利用
  • 2025年5月29日イベント (events)家入葉子研究室第75回英語学セミナー
  • 2025年5月1日イベント (events)Early Latin-Old English Glossaries Colloquium, 30-31 May 2025
  • Chat GPT
  • Claude2
  • Transkribus (ai)
  • DeepL(翻訳ツール)
  • Netspeak
  • Private
  • プライバシーポリシー

Copyright © Castlecliffe All Rights Reserved.

MENU
  • Home
  • 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP