2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 Castlecliffe コトバの面白さ 英語の変種(イギリス英語とアメリカ英語) colonial lagとこの用語についての再検討を促す研究 英語の変種についての議論で最もよく話題に上るのが現代イギリス英語と現代アメリカ英語の違いです。アメリカ英語の中には、イギリスではあまり見られなくなった英語の特 […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 Castlecliffe コトバの面白さ 英語の過去形と過去分詞形 地域方言の中に見られる過去形・過去分詞形の多様な形 現代英語の過去形・過去分詞形は、規則変化と不規則変化に分類され、不規則変化は学習者には若干厄介なものとなっています。規則変化動詞は大まかにいって古英語の弱変化動詞に由来 […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 Castlecliffe コトバの面白さ コーパス時代の英語学 1990年代以降の英語学の変化 1990年代ごろからコーパスの導入に伴い、英語学がどのように変容してきたかについての短いエッセイを執筆しました。書誌情報は、 家入葉子「コーパスから読み解く言語変化」『学士会会報』957: […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 Castlecliffe コトバの面白さ 写本関係のポータルサイト Monastic Manuscript Project Monastic Manuscript Projectは、修道院関係の写本情報を集めたポータルサイトです。Department of History, Syracu […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 Castlecliffe コトバの面白さ ケルト装飾写本 Book of Kells アイルランドのダブリン大学、トリニティカレッジ所蔵の『ケルズの書』の画像をオンラインで見ることができます。ラテン語による4福音書が含まれていて、全部で340葉、680頁の大著です。大変有名な写 […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 Castlecliffe コトバの面白さ 属格の多様性 Quirk et al. (1985) の属格の機能の分類 現代英語の所有格に相当する属格は、多様な機能で使用されることがよく知られています。古英語では、数は比較的少なめながら、動詞の目的語として名詞の属格形が現れること […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 Castlecliffe コトバの面白さ 話し言葉コーパス EuroCoAT (the European Corpus of Academic Talk) EuroCoAT (the European Corpus of Academic Talk)は、ヨーロッパの大学で収集した […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 Castlecliffe コトバの面白さ 英語史関係のコーパス Penn Parsed Corpora of Historical English Penn Parsed Corpora of Historical Englishは、annotationがついているので、文法の分析等 […]
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 Castlecliffe コトバの面白さ 現代英語・語法分析のためのツール StringNet 4.0 リリースされてからかなり時間がたったツールの紹介ですが、最近久々に使ってみてなかなか使い勝手がよいと思いましたので、紹介いたします。StringNet (ver. 4.0) は、軸となる語彙を […]