2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 季節の風景 — クリスマス くるみ割り人形 — アムステルダムにて アムステルダムのスキポール空港で見かけたくるみ割り人形です。たくさんの商品に囲まれて、とても賑やかな雰囲気の豪華なくるみ割り人形です。 11月も後半になると、本格的なク […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 食の文化 — 洋菓子系 コンテンポラリー コンテンポラリーの振付をしていただいて、無事にビデオの収録を終えました。数分のビデオになると思いますが、撮影には3時間半ぐらいかかりました。写真のクッキーは、私の踊りの練習ビデオのイメージから作っていた […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 宇陀市 — 室生川周辺 室生川周辺山歩き 室生寺から10分ほど歩いたところにある室生龍穴神社は、ひっそりとしたたたずまいで、以前に訪れたときには山の中という印象でした。今回は、かなり人気のスポットになっているという印象で、神社の前には何台もの車 […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 滝がある風景 — 大頭神社 大頭神社 広島から電車に乗ると、厳島神社にわたる宮島口からさらに2駅目にあたる大野浦駅が最寄りの駅になります。神社のホームページの情報によれば、駅から徒歩20分ということでしたので、比較的速く歩けば10分ぐらいかなと少し […]
2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 噴水がある風景 — パルケ・エスパーニャとムルシア パルケ・エスパーニャとムルシア 上の写真は志摩のパルケエスパーニャの広場にある噴水の風景です。さりげなく涼しさを演出しくれる仕組みだなと思いました。そのあとスペインのMurciaに出かけて、下の写真のような噴水に出会いま […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 神社の木々など — 猿田彦神社、艮神社(尾道)、狭井神社 猿田彦神社のサクラ 伊勢市猿田彦神社のサクラです。3月の後半から4月の初めにかけてお伊勢参りをすると、たくさんのサクラに出会うことができます。外宮では鳥居のすぐ外、内宮では出口あたりのサクラがきれいです。猿田彦神社は花の […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 宮島 — 厳島神社、蘭陵王、鳥居の修復、千畳敷、など 大鳥居の扁額 このところ繰り返し厳島神社を訪れています。現在、大鳥居が修復中で、フェーリーから大鳥居の姿を楽しむことはできません。しかし、大鳥居の扁額が神社の中で、展示されていて、珍しいものを見せていただいたというありが […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 宗像三女神 — 阿智神社 倉敷 阿智神社 倉敷の町を一望できる場所にある阿智神社の写真です。主祭神は、多紀理毘売命(たぎりひめのみこと)、多岐都比売命(たぎつひめのみこと)、市寸嶋比売命(いちきしまひめのみこと)。神社への道のりは、少しだけや急な […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 食の文化 — ヌードル系 うどん — 伊勢、鳥羽、倉敷 トッピングがなくても十分堪能できる伊勢うどんですが、ときどきプチ贅沢をしてみたいときにはこちら。松坂牛入りの伊勢うどんです。伊勢うどんは扱っているお店も多く、バリエーションも多い […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 図書館紹介 — Fellow’s Library, Winchester College Fellows’ Library, Winchester College 1382年創設のWinchester CollegeがYouTubeで配信しているInside the Fellows’ […]