2021年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から テクストとは 向井剛(著)『英国初期印刷本研究への誘い』 福岡女子大学学長の向井剛先生の著書、『英国初期印刷本研究への誘い―書誌学から文学・社会・歴史研究へ』(勉誠出版、2021年)が出版されました。献本をいただき、ありがとうございま […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 Castlecliffe コトバの面白さ Morality Plays — 道徳劇 YouTubeで学ぶ道徳劇 イギリスにおける最初期の演劇として、奇跡劇とならんで重要なジャンルに道徳劇があります。YouTubeにも、道徳劇をわかりやすく解説した動画がありますので、動画で学んでみましょう。 Ms Tar […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 Castlecliffe コトバの面白さ 省略について — 主語の省略、コピュラbeの省略 中英語における主語の省略 主語の省略は現代英語でも普通に起こる一般的な現象ですが、中英語の場合、省略できる幅が現代英語よりも少し広めなので、注意が必要になることもあります。基本的には、コンテキストから主語が特定できる場合 […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 Castlecliffe コトバの面白さ 意味変化 意味変化の特殊性 意味変化は、全体として見た場合にはとても興味深い分野なのですが、個別の単語でいつどのように変化が起こるかとなると予測がつきにくく、扱いにくい領域となります。特に、例外が少ない音韻変化と比較して、その扱い […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 Castlecliffe コトバの面白さ 中世以降の中世 16世紀の古英語・ラテン語辞書(大英図書館) Cotton MS Titus A XVは、John Joscelyn and John ParkerのOld English-Latin dictionary (Volum […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 Castlecliffe コトバの面白さ 古英語の写本 Electronic Beowulf Kevin KiernanのElectronic Beowulfは、左側にテキストの書き起こし、右側に写本の画像が提供されていますので、学習者にもたいへんありがたいテキストになります […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 図書館紹介 — Fellow’s Library, Winchester College Fellows’ Library, Winchester College 1382年創設のWinchester CollegeがYouTubeで配信しているInside the Fellows’ […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 廃墟となった教会や修道院 The Holy Island of Lindisfarne イギリス、ダラム沖に浮かぶLindisfarne島(Holy Island)は、英語史研究者にとっては特別な場所です。ここに由来するLindisfarne G […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 Castlecliffe コトバの面白さ 昔の英文法書 Ben Jonsonの文法書 大英図書館のデータベースの中にBen Jonsonの文法書の画像(2枚)があります。こちらのリンクからたどってください。劇作家としてよく知られたBen Jonsonの異なる側面を見ることがで […]
2021年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月19日 Castlecliffe コトバの面白さ 初期印刷本 (incunabula) 国立国会図書館のインキュナブラ 国立国会図書館の「インキュナブラ — 西洋印刷術の黎明」のサイトでは、インキュナブラについての解説に始まり、活字の種類、製本に至るまで、初期印刷本についてのさまざまな情報が公開 […]