2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 神社の木々など — 宗像大社、伊勢神宮、宇佐神宮、出雲大神宮 宗像大社、辺津宮 宗像大社のご神木の写真です。宗像三女神(田心姫命、湍津姫命、市杵島姫命)を祀る宗像大社は、沖津宮、中津宮、辺津宮から成ります。今回は、 市杵島姫命を祀る辺津宮までで終わりました。東郷駅からはバスもありま […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 Castlecliffe Private 保護中: 履歴書・役職等一覧 (Yoko Iyeiri), backup この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 Castlecliffe Private 保護中: 研究費・授賞等一覧 (Yoko Iyeiri), backup この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 食の文化 — 和菓子系 伊勢の和菓子めぐり 今年も内宮の参拝のあとは、五十鈴茶屋で一休み。お店の雰囲気はこんな感じです。数年前に改装されて、とても落ち着いた雰囲気になっています。靴のままテーブルで和菓子とお茶を楽しむことができます。昨年は蕗の薹 […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から 習慣との向き合い方 吉川敏一(著)『いくつになっても年をとらない新・9つの習慣』 帯に書いてあった「なぜ、部屋を真っ暗にして眠ると老けないのか?」に関心を持ちましたので、こんな本も読んでみました。興味深いと感じたのは、さまざまな分野で進んで […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から R. L. Trask, Language Change(家入葉子・注釈)(ひつじ書房, 2019) 本書は、R. L. Trask (1944-2004)の名著、Language Changeに注釈をつけて出版したものです。原文のレイアウトをそのまま維持していますので、ページ番号も原文に一致します。日本の出版社(ひつじ […]
2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 宮殿と邸宅 — シントラ宮殿 シントラ宮殿 シントラの町の中心にあるシントラ宮殿です。現在は、世界遺産になっています。 ポルトガル王家が実際に住んでいた宮殿で、ベッドルームなどもきれいに残っています。天井のタイルが部屋によってさまざまで、上の写真のよ […]
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 活火山 ー 箱根大涌谷、桜島 箱根、大涌谷 硫黄が露出した感じになっていて、全体として静かな大涌谷です。しかし、このあとすぐに箱根山の噴火警戒レベルが2に上がり、立ち入り禁止になりました。ぎりぎりセーフの箱根旅でした。(2019年) 鹿児島、桜島 こ […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から ハワイをさらに深く楽しむ 矢口祐人(著)『憧れのハワイ―日本人のハワイ観』(中央公論新社) 歴史を学んで、さらにハワイを深く理解したいという方のために、本書を紹介したいと思います。序章は「福沢諭吉のハワイ体験」から始まります。 以下は、印象に残っ […]
2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ イギリス南西部 ー グロスター、ヘレフォード グロスター グロスターはバーミンガムからは電車ですぐで、比較的簡単に行くことができます。プラットフォームが長いので有名と聞いていましたが、まさにその通り。しかもこのプラットフォームに入ってくる電車は車両の数が少ないことが […]