2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 関西大学東西学術研究所研究例会(2024年7月6日) 2024年7月6日(土)に、関西大学東西学術研究所研究例会(風景表象研究班)が開催されます。詳細は以下をご覧ください。事前申し込みは不要とのことです。
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 Castlecliffe コトバの面白さ AI時代の言語教育を考える連続講演会: 佐野大樹先生講演会 6月29日(土)9:00~11:00に、Zoomよる講演会「AI時代の言語教育を考える連続講演会: 佐野大樹先生講演会」が開催されます。講演のタイトルは、「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド」です。詳細は、こちら […]
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 Castlecliffe コトバの面白さ Unlocking the Exeter Book 2025年4月16日ー17日にオックスフォード大学で開催される研究会、Unlocking the Exeter Book: New Perspectivesの案内です。詳細は以下をご覧ください。Abstractの締め切り […]
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 Castlecliffe コトバの面白さ 近代英語協会第41回大会 近代英語協会第41会大会が、2024年6月22日(土)に日本大学文理学部で開催されます。詳細は、以下をご覧ください。
2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 図書館とカフェ ケンブリッジ大学図書館 「ことばと文化の書棚から」や「世界・日本の地域と文化を楽しむ」との関連で、ライブラリについて少しずつ書いてみることにしました。初回に取り上げたいのは、何といってもカフェです。これまで大学の図書館の […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 Castlecliffe コトバの面白さ ISLE Online Forum 2024, Publishing is key – but where and how? 2024年5月29日(フライブルク時間、18時)に、ISLE Online Forum 2024が開催されます。今回のテーマはpublishingです。スピーカーは、Laurel Brinton (University […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 Castlecliffe コトバの面白さ Eighteenth-Century English Grammars (ECEG) Eighteenth-Century English Grammars (ECEG) は、18世紀の文法についての研究をする際に参照することができる文法書のデータベースです。文法書そのものを見たい場合にはEighteen […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月19日 Castlecliffe コトバの面白さ Britton Brooks (Kyushu University), “Knowing Oceans: Early Medieval Seas” 2024年5月17日(金)に、International Society for the Study of Early Medieval Englandと日本中世英語英文学会の共催で、オンライン・セミナーが開催されます。 […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月12日 Castlecliffe コトバの面白さ Oxford Text Archive 現在、第3世代コーパスの時代を迎え、言語研究に使用するコーパスはますます多様化している。第2世代までのように、複数の決まったコーパスに研究が集中する傾向はなくなり、それぞれの研究目的に合わせて自由に電子テキストを組み合わ […]
2024年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から 英語の歴史と旅 柳朋宏(著)『英語の歴史をたどる旅』(風媒社、2019年) 中部大学のブックシリーズ、アクタの中の1冊です。主に古英語(449年~1100年)から中英語(1100年~1500年)を対象に、英語史の外面史にあたるイベントや […]