コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コトバと文化のフォーラム – Castlecliffe

  • Home
  • 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
  • お問い合わせ

【KOTOBA-カタリナ】ブログ

  1. HOME
  2. 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

身体性

宇多川久美子(著)『その「一錠」が脳をダメにする』(SB新書、2016年) 日頃から考えていたことではありますが、かなり体系的に書かれていますので、納得するところが多い著書でした。以下の引用に内容が集約されているように思 […]

2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

豊かな水の風景 — Viikinsaari Island、余呉湖、琵琶湖

Viikinsaari Island フィンランドのタンペレから船に乗ってViikinsaari Islandに出かけたときの写真です。Islandにはレストランがあり、この島に出かける人は基本的にこのレストランで食事を […]

2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

タンペレ

タンペレの街歩き フィンランドのタンペレの写真を2枚貼り付けました。ヘルシンキからは電車でも飛行機でもバスでも比較的簡単に移動できます。もともと工業都市として栄えたということもあり、市内にはそれを感じさせる建物が多数あり […]

2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

マコンデ彫刻 ー 神戸・山手八番館、伊勢・マコンデ美術館

神戸・山手八番館 神戸の北野地区にある山手八番館は、コンパクトながら、館内のコレクションが素晴らしく、美術館のようです。一階には、このようなマコンデ彫刻のコレクションがあり、点数もなかなか多いです。なお、この異人館は願い […]

2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

ハワイ特集

Hawaiiのフード  ハワイでレストランに入ると、相変わらず量が多いです。餃子の王将で餃子を頼んだところ、「いくつですか」という質問。値段からしてまさか1つだけが届けられるはずはなさそうなので、とりあえず「1」と答えま […]

2017年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

神戸街歩き ー 六甲山・摩耶山、北野地区の散策、ハーバーランド

六甲山の楽しみ方 六甲山、摩耶山、有馬温泉は、3つのロープウェイでつながっていて、天気のよい日なら、気持ちよい山歩きができるスポットとして人気です。摩耶山の最大の魅力は天上寺となりますので、お寺の年中行事をホームページで […]

2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

Mitsumi Uchida, Yoko Iyeiri & Lawrence Schourup (eds.), Language Contact and Variation in the History of English (Kaitakusha, 2017)

本書は、専門分野の論文集です。英語史研究会の冊子シリーズ、Studies in the History of the English Languageの第7号目として、言語接触の視点から英語史上のさまざまなテーマを掘り下 […]

2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

身体性、精神性 — 南直哉

南直哉(著)『恐山―死者のいる場所』 以前に青森を旅行したとき気になりながら、しかし気軽による場所でもないので、訪れることのないままになっている場所です。この著書は非常に論理的で、わからないとことはわからないとして明示し […]

2017年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

後期近代英語を掘り下げる

末松信子 (著) 『ジェイン・オースティンの英語―その歴史・社会言語学的研究』 ジェイン・オースティンの英語をさまざまな角度から扱った『ジェイン・オースティンの英語 — その歴史・社会言語学的研究』が出版され […]

2017年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

海が見える風景 ー 保久良神社、白崎海岸、神島、弥山

保久良神社から見た海の風景 保久良神社から見た海の風景です。以前に保久良神社に行ったときにはとても近かったイメージだったのですけど、今回再び訪れてみると、高低差もあり、なかなかしんどいことがよくわかりました。阪急岡本駅で […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 40
  • »

カテゴリー

  • コトバの面白さ (155)
  • コトバと文化の書棚から (102)
  • 世界・日本の地域と文化を楽しむ (110)
  • 図書館・博物館 (Libraries & museums) (48)
  • イベント (events) (75)
  • コーパス (corpora)とツール (34)
  • その他 (2)
  • Private (8)

最近の投稿

  • 2025年10月9日世界・日本の地域と文化を楽しむ熊野本宮大社参り
  • 2025年9月27日コトバの面白さイベント (events)Tracking the history of English with the Oxford English Dictionary
  • 2025年9月14日世界・日本の地域と文化を楽しむ図書館・博物館 (Libraries & museums)Santiago de Compostelaの博物館共通チケット
  • 2025年9月12日イベント (events)家入葉子研究室第76回英語学セミナー
  • 2025年8月12日コトバの面白さイベント (events)LCセミナー2025:ことば・文化・学びが出会う場所
  • Chat GPT
  • Claude2
  • Transkribus (ai)
  • DeepL(翻訳ツール)
  • Netspeak
  • Anna's Archive
  • Private
  • プライバシーポリシー

Copyright © Castlecliffe All Rights Reserved.

MENU
  • Home
  • 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP