2017年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 歴史的建造物 ー 沖縄、尼崎 沖縄本島 中村家住宅(約280年前の農家) 沖縄本島中部の中城城跡に行く途中に中村家住宅があります。両者はとても近い距離にあり、車で行くと(車でしか行きにくい)1分という感じです。280年前の農家とのことですが、現在の住 […]
2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 富士山 ー 中山湖、箱根、旧坂越浦会所 富士山さんの写真4点 富士山の写真は縁起が良いと言われますので、たくさん貼り付けてみることにします。 上の2点は、中山湖からの富士山の写真です。少し油断すると雲がかかって見えにくくなりますが、近い距離だけに、雲が晴れると […]
2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 民族資料館・博物館 — 赤穂市 赤穂市立民族資料館 赤穂市立民俗資料館の企画展、「お雛さま展」は、写真のようにとても華やかでした。常設展の方は、少し昔のワープロだったり、タイプライターだったり、レコードプレーヤーだったり、少し前まで自分で使っていたり目 […]
2017年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 日本で感じるヨーロッパ ー カフェ、レストラン ポルトガル・カフェ 北野天満宮にお参りした帰りにポルトガル・カフェに寄りました。メニューの種類は少ないながら、ポルトガルの雰囲気をそのまま日本にもってきた感じで、なかなか気合が入ったお店です。 カステラにも興味がありまし […]
2016年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 泊まる — Bromwich Castle Bromwich Hall Hotel バーミンガム郊外のCastle Bromwich Hall Hotelの朝食会場です。16世紀に建てられた邸宅で、Jacobeanスタイルです。いろいろ調べてみると、 […]
2016年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 金沢町巡り 兼六園と石浦神社 この時期だと、金沢も穏やかな気候で、とても過ごしやすかったです。兼六園も比較的朝早くから開園していますので、朝のうちに散歩も可能です。兼六園横の石浦神社も、547年に草創とのことで、パワースポットとして […]
2016年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から 英語の多様性 — アイルランド 嶋田珠巳(著)『英語という選択――アイルランドの今』(岩波書店、2016年) アイルランド英語について社会言語学的な視点から議論した『英語という選択 — アイルランドの今』が出版されました。献本をいただき、あ […]
2016年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 街角の風景 バンベルク旧市街 バンベルク旧市街の光景です。街角での買い物は、一期一会。なかなかユニークなお店が設営されていました。ガーデニングが楽しくなりそうなアイテムが並んでいます。(2016年) ザルツブルク旧市街 ザルツブルク […]
2016年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ 宝物の力 春日大社の国宝殿 春日大社の国宝殿の1階にある鼉太鼓ホールの写真です。こちらは複製品なので、ここでは写真撮影可。それでも、サイズ感が迫力で、存在感が十分にあります。本物は、宝物殿のホームページの中の「主な収蔵品」で見るこ […]
2016年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から ビル・オハンロン(著)・家入葉子(訳)『人生を劇的に変えるほんの少しの習慣』(宝島社、2016) 人生を生きやすくするための指南書 — 52の方法 心理学者で音楽家でもある Bill O’Hanlon(著)のThe Change Your Life Bookを、家入葉子が日本語に翻訳しました。 原著は、人 […]