コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コトバと文化のフォーラム – Castlecliffe

  • Home
  • 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
  • お問い合わせ

【KOTOBA-カタリナ】ブログ

  1. HOME
  2. 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

神戸 ー 神戸開港150年記念、海外移住と文化の交流センター

開国への潮流―開港前夜の兵庫と神戸」 2017年は神戸開国150年記念ということで、神戸市のシンボルの山麓電飾(夜11時まで点灯)もKobe150変更されました。神戸市立博物館の特別展「開国への潮流―開港前夜の兵庫と神戸 […]

2017年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

英語の語彙

寺澤盾(著)『英単語の世界―多義語と意味変化から見る』(中公新書) 同じく中公新書から出た『英語の歴史』で有名な著者が、今度は英単語の世界に光を当てます。献本をいただき、ありがとうございました。本の紹介をさせていただきま […]

2017年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

少し個性的な英語史

Jeremy Smith, An Historical Study of English: Function, Form and Change 本書は、一般的な英語史のタイトルがついていますが、淡々と英語史を語るという感 […]

2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

諏訪神社 ― 神戸市西区、神戸諏訪山、立川市、長崎市内

神戸市西区の諏訪神社 神戸市西区の諏訪神社に行ってみました。とてもきれいな神社です。絵馬もたくさんかかっていて、地域の人が参拝している様子がうかがえます。西神の方からでも西神南の方からでも明石の方向に52号線をを下ると、 […]

2017年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

コーパス時代の英語学 — Bauer, Biber et al.

Laurie Bauer著 Watching English Change 大規模コーパスの出現により、20世紀英語の変化をたどることは比較的容易になってきました。そんな中で、バリエーションの考え方を取り入れて現代英語の […]

2017年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

南アルプスと下諏訪 ー 諏訪湖、満光寺

諏訪湖  南アルプスの高遠のあたりと、下諏訪を歩きました。写真は諏訪湖です。下諏訪は、観光地のほとんど(春宮、秋宮、中山道、今井邦子文学館など)が駅の北側にありますので、まず観光を終えてからゆっくり湖に向かって歩くという […]

2017年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

歴史的建造物

目黒雅叙園(ホテル雅叙園東京) 目黒雅叙園の新緑を背景にした滝の写真です。Wikipediaの情報では、細川力蔵の日本式料亭「芝浦雅叙園」にさかのぼるとのことです。「芝浦雅叙園」の創業が1928年ということですから、そろ […]

2017年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

八重山諸島 ー 石垣島、黒島

石垣島 レストランで出会った石垣島バージョンのトマトとモッツァレラのカプレーゼです。トマトの味がとても濃厚でした。(2017年) ロイヤルマリンパレス石垣島の部屋からみた風景は下のような感じです。 こちらはフサキビーチの […]

2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

文法用語のはなし

大門正幸(著)『「主語」とは何か?英語と日本語を比べて』(中部大学ブックシリーズActa 11、2008年) 中部大学ブックシリーズから主語に焦点を当てた本が出版さました。献本をいただき、ありがとうございます。本の紹介を […]

2017年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 Castlecliffe 世界・日本の地域と文化を楽しむ

歴史的建造物 ー 沖縄、尼崎

沖縄本島 中村家住宅(約280年前の農家) 沖縄本島中部の中城城跡に行く途中に中村家住宅があります。両者はとても近い距離にあり、車で行くと(車でしか行きにくい)1分という感じです。280年前の農家とのことですが、現在の住 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 39
  • »

カテゴリー

  • コトバの面白さ (151)
  • コトバと文化の書棚から (101)
  • 世界・日本の地域と文化を楽しむ (108)
  • 図書館・博物館 (Libraries & museums) (46)
  • イベント (events) (71)
  • コーパス (corpora)とツール (32)
  • その他 (2)
  • Private (8)

最近の投稿

  • 2025年7月29日イベント (events)ISLE Expert Talks
  • 2025年6月13日イベント (events)ISLE Online Forum 2025, 18 June 2025 (18:00, CEST)
  • 2025年6月1日世界・日本の地域と文化を楽しむ図書館・博物館 (Libraries & museums)Brunel, MShed, etc. (Bristol)
  • 2025年6月1日コトバの面白さ写本の再利用
  • 2025年5月29日イベント (events)家入葉子研究室第75回英語学セミナー
  • Chat GPT
  • Claude2
  • Transkribus (ai)
  • DeepL(翻訳ツール)
  • Netspeak
  • Private
  • プライバシーポリシー

Copyright © Castlecliffe All Rights Reserved.

MENU
  • Home
  • 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP