コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コトバと文化のフォーラム – Castlecliffe

  • Home
  • 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
  • お問い合わせ

【KOTOBA-カタリナ】ブログ

  1. HOME
  2. 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

研究のデザイン

細川英雄(著)『研究計画書デザイン』(東京図書、2006) 日本語教育を専門とする著者が、大学院を目指すところから、実際に大学院生となったときにどのように研究を進めてどのように論文を書くか、というところまで丁寧にプロセス […]

2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

構文文法への導き

Construction Grammarの入門書として大谷直輝(著)の『ベーシック英語構文文法』を紹介します。

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

言語接触を考える

嶋田珠巳・斎藤兆史・大津由紀雄(編)『言語接触 英語化する日本語から考える「言語とはなにか」』(東京大学出版会、2019年) 東京大学出版会から『言語接触 英語化する日本語から考える「言語とはなにか」』が出版されました。 […]

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 Castlecliffe コトバの面白さ

カテゴリーシフト

Clausal pragmatic markers Laurel Brintonの研究の中でも軸になる研究の一つであるpragmatic markerについて見てみたいと思います。Brinton (2007)がclaus […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

語順についての考え方

田地野彰(編)『明日の授業に活かす「意味順」英語指導』(ひつじ書房、2021年) ひつじ書房から『明日の授業に活かす「意味順」英語指導』が出版されました。著者の方から献本をいただきました。ありがとうございます。本の紹介を […]

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

英語の否定構文についての論文集

Ingrid Tieken-Boon van Ostade, Gunnel Tottie, & Wim van der Wurff (eds.), Negation in the History of Engli […]

2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

言語変化のあり方

Joan Bybee(著)・小川芳樹・柴崎礼士郎(監訳)『言語はどのように変化するのか』(開拓社、2019年) ケンブリッジ大学出版局のテキストシリーズの1冊としてJoan Bybeeが著したLanguage Chang […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

英語学と英語教育の接点

小迫勝、福永信哲、脇本恭子、瀬田幸人 (編) 『英語教育への新たな挑戦―英語教師の視点から』(英宝社, 2010) 第1部「主として中学校教師の視点に立った提案」、第2部「主として高等学校教師の視点に立った提案」、第3部 […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

歴史社会言語学・歴史語用論という分野

高田博行・小野寺典子・青木博史(編) 『歴史語用論の方法』(Methods in Historical Pragmatics)(ひつじ書房, 2018年) 21世紀に入って活気づいてきていると感じる分野に、歴史社会言語学 […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

分野をつなぐ共通のテーマ

住吉誠・鈴木亨・西村義樹(編)『慣用表現・変則的表現から見える英語の姿』(開拓社, 2019) 慣用表現・変則的表現も、複数の分野で共通に議論できるテーマの一つです。本論文集では、語法研究、コーパス言語学、認知言語学等の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 39
  • »

カテゴリー

  • コトバの面白さ (150)
  • コトバと文化の書棚から (101)
  • 世界・日本の地域と文化を楽しむ (107)
  • 図書館・博物館 (Libraries & museums) (43)
  • イベント (events) (68)
  • コーパス (corpora)とツール (32)
  • その他 (2)
  • Private (8)

最近の投稿

  • 2025年5月1日イベント (events)Early Latin-Old English Glossaries Colloquium, 30-31 May 2025
  • 2025年4月27日イベント (events)Michael Pace-Sigge氏のトーク
  • 2025年4月27日世界・日本の地域と文化を楽しむリンディスファーン島での新たな発見
  • 2025年4月26日イベント (events)第12回大阪言語学談話会(2025年7月5日)
  • 2025年4月26日イベント (events)The Mineral Ecologies of Sir Gawain and the Green Knight
  • Chat GPT
  • Claude2
  • Transkribus (ai)
  • DeepL(翻訳ツール)
  • Netspeak
  • Private
  • プライバシーポリシー

Copyright © Castlecliffe All Rights Reserved.

MENU
  • Home
  • 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP