コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コトバと文化のフォーラム – Castlecliffe

  • Home
  • 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
  • お問い合わせ

【KOTOBA-カタリナ】ブログ

  1. HOME
  2. 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
2001年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

Yoko Iyeiri, Negative Constructions in Middle English (Kyushu University Press, 2001)

英語の否定構文の変化で重要な意味を持つ中英語期(1100年頃~1500年頃) ブログ管理者の家入葉子が出版した最初の専門書です。スコットランドのセント・アンドルーズ大学に提出した博士論文(“Negative Constr […]

1998年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

田島松二(責任編集)『わが国における英語学研究文献書誌―1900-1996』(南雲堂、1998年)

日本の英語学研究100年 英語学が我が国で研究分野として確立してから約100年が経過しました。この間に多数の研究論文が出版されてきましたが、これを網羅的にまとめた書誌がありませんでした。本書は、大学の紀要等に印刷された論 […]

1998年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 Castlecliffe コトバと文化の書棚から

Rosalind Mitchison(著)・富田理恵・家入葉子(訳)『スコットランド史――その意義と可能性――』(未来社、2001年)

スコットランドという視座から連合王国を考える 家入は必ずしもスコットランド史の専門家だとは言えないのですが、スコットランドに滞在し、スコットランドの大学で学んだことから、何かこの分野で小さな貢献をしたいと考えていました。 […]

1998年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 Castlecliffe その他

News アーカイブ

本ページは、トップページに掲載された過去のニュースをまとめたページです。アーカイブとしてご使用ください。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25

カテゴリー

  • イベント (4)
  • コトバの面白さ (83)
  • コトバと文化の書棚から (89)
  • 世界・日本の地域と文化を楽しむ (64)
  • その他 (1)
  • Private (8)

最近の投稿

  • 2023年12月10日イベントJane Austen’s letters
  • 2023年12月7日コトバの面白さ言語学の用語 — プライミング
  • 2023年11月16日コトバの面白さ構文の拡張 — N + PREP + V-ing構文
  • 2023年11月6日コトバと文化の書棚から英語の多様な形
  • 2023年11月6日イベントHiSoN Summer School (15-21 July 2024)
  • Chat GPT
  • Claude2
  • Transkribus (ai)
  • DeepL(翻訳ツール)
  • Netspeak
  • Private
  • プライバシーポリシー

Copyright © Castlecliffe All Rights Reserved.

MENU
  • Home
  • 【KOTOBA-カタリナ】ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP